全ての事業者様・店舗オーナー様へ

既存ビジネスを強化する新規事業としてスマホ事業への新規参入のご提案

1. スマートフォン市場を取り巻く現状

● スマホ端末高騰による買い替え抑制と長期利用志向

近年、スマートフォン端末の価格は著しく高騰しており、消費者の買い替えサイクルが長期化する傾向にあります。このような背景から、「長く使う」 というニーズが高まり、スマートフォンの維持・管理に対する意識が向上しています。

● 修理・点検・メンテナンス需要の増加

端末の長期利用に伴い、画面割れやバッテリー劣化といったトラブルの発生頻度も高まります。手軽に利用できる修理・メンテナンスサービスの需要は増加の一途を辿ると予想されます。

● 中古スマホ市場の活性化

高価な新品への買い替えを避ける層を中心に、状態の良い中古スマホのニーズも高まっています。中古端末の流通には、適切なメンテナンスが不可欠です。

2. 新規事業参入のメリット

既存ビジネスとの相乗効果と新たな収益源の確保

2.1. 低リスクでの事業参入

● 既存顧客へのアプローチ

現在運営されている店舗のスペースを有効活用できるため、新たな用地取得や大規模な設備投資が不要です。

スマホの料金診断やガラスコーティング、バッテリー交換などのサービスは、テーブル1台などの比較的小さなスペースで展開できます。

● 既存店舗の活用

これまで培ってきた顧客基盤に対し、新たなサービスを提供することで、集客コストを抑えられます。

既存顧客に対し、新たなスマホ関連サービスを提供することで、顧客との接点を増やし、より長期的な関係性を構築できます。

● 段階的な事業拡大

まずは小規模からサービスを開始し、顧客の反応を見ながら徐々に事業を拡大していくことが可能です。

2.2. 生活インフラとしての継続的な成長が期待できる市場

● 高い依存度

スマートフォンは現代社会において、情報収集、コミュニケーション、決済など、生活に不可欠なインフラとなっています。

● 継続的なニーズ

端末の故障やバッテリーの劣化、料金プランの見直しなど、常に一定のメンテナンスやサポートのニーズが存在します。関連サービスへのニーズがなくなることは考えにくいです。

● 周辺サービスの拡大

今後も、スマートフォンを活用した新たなサービスや技術が登場することが予想され、関連市場の成長が期待できます。

● 絶好のビジネス環境

総務省主導の政策もあり、大手キャリアショップは次々と撤退。

中には市町村内に1件も ショップが無いという地域も。

そしてiPhone価格は円安の影響で高騰。 新しい機種の買い控えがおき 劣化したバッテリーのまま 使い続ける方が増えています。

3. 具体的な事業内容

スマホ診断ツールの提供あり

複雑な料金プランの中から、お客様に最適なプランを提案することで、固定費削減に貢献します。

バッテリー交換

バッテリーの劣化による動作不良を改善し端末の寿命を延ばします。

ガラスコーティング

端末の画面割れを防ぎ、美観を保つためのコーティングサービスを提供します。

4. 収益モデル

● スマホ料金診断

提携通信会社が扱うプランの提供でショット収入13,000円(最大)+ 継続報酬25%(最大)

1日 3件 適用プラン回線獲得 / 30日 ショット収入 1,170,000円

● ガラスコーティング

所要時間 10分ほど 片面4,000円 両面5,000円 (原価 80円)

1日 3件 / 30日  90件 × 5,000円 = 450,000円

● バッテリー交換

所要時間 15分ほど  10,000円前後(原価 2,000円~3,000円ほど)

1日 3件 / 30日  90件 × 10,000円 = 900,000円

これを実現するのが3つのスマホ資格です

※実際の資料の表紙です

気になる受講費用は…?

\業界相場と比べてみてください/

業界相場はなんと70~200万円!

それでも参入者が止まりません。

+利益額160万円相当のコーティング剤

(4000円×400回分)通常販売価格4万円

+準備ゼロでスタートできる!

10万円相当の工具セット付き!

3資格研修に参加すると得られること

✅たった88,000円(税込み)で、

✅スマホ3資格を1日で取得でき、

✅あなたの事業に 86~96%の利益率の新メニューを追加!

たった45分で 

利益率86%越えの新メニューの導入

スマホ三資格で得られる ”点検・修理・ コーティング”の

即時収益です!

【運営協会のご紹介】